名古屋

あ〜旅行したい!どっか行きたい!
ってことで名古屋に行ってきました。

まずは名古屋めし!ほんとは味噌煮込みうどんの予定が当日暑かった為きしめんに変更。たぶん人生初きしめんだと思いますがコシがあって美味!大満足でした。そしてお店のおじちゃんが外国語しゃべってるのかと思うくらいバリバリになまってて名古屋の空気も堪能させていただきました。

次はテレビ塔。を、オアシス21から。

初日のメインはナゴヤドーム。中日VSヤクルト戦。やー、球場で飲むお酒はやっぱり最高ね。帰りに居酒屋さんでまた飲み直し。どてカツの味噌の甘さに驚き!

変わって2日目は名古屋城から。歴史はちんぷんかんぷんなクセになぜか城好き故外観中心に。

そしてこの旅のメインである長久手へ。だいぶお疲れのモリゾーとキッコロ(笑)
余談ですがここで食べた昼食、正直あまり期待してなかったんだけど、カニ寿司とそばがけっこういけました。あと真央ちゃんやSKEさんのご当地有名人のサインもあっておもしろかった。

さ、いよいよサツキとメイの家へ!想像してたよりやや小さめ?とも思いましたが細かいところまで作りこんでて食い入るように見学。

お家は本編の1年後の設定とのこと。ちゃんとお家の補強もされてて、設定が活かされてるなと感心。バケツもちゃんと穴あきで。これは嬉しかった〜
外からのみ写真OKとのことで許される限り写真撮りまくりました。しかし30分の制限時間が早いこと早いこと。帰りの時間もあり後ろ髪引かれる想いで後にしました。

初名古屋。しかも1泊2日とバタバタ旅行。でも楽しかった〜。味噌煮込みうどんも食べられなかったしまた行きます!

気づいたら2013年!
なんだかんだとツイッターにハマりはてなはまたもやご無沙汰に。

あいかわらずドラマ見てます。

今期は
dinner
最高の離婚
泣くな、はらちゃん
トメさん
あと、ミチルかな。

最高の離婚は最高ですね。みんなキャラが立っててまぁ面白い。そしてリアル。

全部最後まで見れるかな。

遭難、

本谷さんの舞台はこの間のクレイジーハニーに続き2回目。生はお初です。
なんとなく本谷さんの世界観は理解してたつもりでしたが、どっぷり本谷さんのお話でやっぱりやられました。
ナイフでぐりぐり抉られまくり。
トラウマとかなんとか人は理由をつけて誰かのせいにして自分は悪くないって思いたくて。自分はどうしたって可愛くて。
自分のこと見透かされてるような、あれ、これ、わたし?ってキリキリ。

主演の方が降板で代役でって衝撃でしょうが、わたくしめは初演も見ず、内容も入れずで見たもので、まっさらな気持ちでそれほどの衝撃なく拝見しまして。

男性が演じる女性って。
女性な男性ではなく、男性が演じる女性。
それはなんだかとても不思議な体験。
でもこれが妙に納得できるというか。
それはこの話が女性の中のドロドロとしたものというより人間の中のドロドロな醜さを描いているからなんだと思う。

初演もぜひ観たいです。でもきっとそれは別物のお話になってるんだろうなって。

菅原さん、初めてでしたがすごいですね。所作にほれぼれ。カーテンコールまで完璧にほれぼれ。

あと、ひとつ。
季節がよくわかんなくて…。
最後の紙ふぶきは気持ちのもの?季節的なもの?
冬?でも半袖着てるしなぁ。とか思って気になって半分意識がそっちに。
まぁあれも物語の世界というとこかしら。

ゴシップガール3rd

終わっちゃったー。
チャックのプロポーズ…感動しかけてたのに。やっぱりそういう展開よね。
でもまさか撃たれるとは。死んじゃったりはしないよね。
チャックがいないんじゃ全然楽しくないじゃんね。
ジョージーナも身籠の体で登場して。
ほんとにダンの子なのかね。
最終回もいつも通り伏線たっぷりで早く4が見たい。

ゴシップガール#3

たまりに溜まったのを4話一気に見る。
このドラマ、濃厚すぎてちょっと気軽にって見れないのね。
そしてやっぱりチャックが好き♡
でもブレアみたいにはなりたくないの。
それなのに、最近どんどんワガママになってる気がするな。自己嫌悪。
いかん、いかん。気を付けないと!
ブレアを反面教師にね(笑)

RIJF8/3/4

今年もロッキン!
3日目
きゃりーぱみゅぱみゅ
予想はしてたけどフォレストにすごい人!人!人!
アルバム聞いてたので全部知ってるー!で楽しかったー。
マキシマムザホルモン
何気に初ホルモン。恋のおまじないちゃんと出来たよ。ナヲちゃんのMCはほんとに最高じゃね。
プリンセスプリンセス
シートゾーンで休みながら。贅沢。「ここは天国ね」って言葉が印象的でした。
YUKI
殺人的にかわいすぎて。かわいすぎて、、もうっっ!

capsuleは入場規制で見れず…。今年のロッキンはヤスタカ先生様様って感じがしましたね。

4日目
チャットモンチー
2人になって初!まさかのえっちゃんドラムに思わずうそーと言ってしまったけど、必死にドラムを叩くえっちゃんに感動したよ。いろいろ考えて挑戦して頑張ってるって伝わってくる。泣きそうになっちゃったよ。アルバム買うよー!
くるり
フロントに意気揚揚と乗り込んで。楽しすぎて楽しすぎた。ファンファン側にいたつもりが省念さんだったけど。サウンドチェックからばらの花やっちゃうなんて!!と興奮してたら岸田さんも見たことないぐらいのテンションの上がり方で、どうした?!と心配になりました。でもあんなに楽しそうにされたらやっぱりこっちも楽しいし嬉しいね。そう、とにかく楽しかったのです。
木村カエラ
カエラちゃんはいつもサービス精神旺盛ね。あの曲もこの曲も余すところなくやってくれちゃって。だから好き。
安藤裕子
いろいろな話を聞いてたけど、ライブは久しぶりだったんで。お姿だけでも拝見しようとフォレストへ。まさかのくるりも森の中で心地よく。
Perfume
すごいね。年々お客さんのノリがすごいことになってる気がする。PTAのコーナー好き。聖子ちゃんもアーラもさすが!
・HIATUS
今年のトリはシートゾーンで。後ろのシートにいたお姉さんたちのお話(音楽解説)も楽しくていいラスト。花火もばっちり。

来年も!行きたい!